ロスジェネ勤務医の資産形成ブログ

ロスジェネ世代麻酔科医師のコッカーマリンです。資産形成や日々のことについて感じたことを書き綴ります。

今年度の機構専門医の応募状況発表をみて人気診療科を伺う。麻酔科人気はどうなった?

こんにちは、コッカーマリンです。

 

先日日本専門医機構から基本領域専門研修プログラムの応募状況についての発表がありました。

 

これをみるとまさに今どの領域が人気があるのか、というのがなんとなくわかるわけです。

 

  H31応募 H30採用 割合
内科 2678 2670 100%
小児科 535 573 93%
皮膚科 312 271 115%
精神科 424 441 96%
外科 788 805 98%
整形外科 487 552 88%
産婦人科 419 441 95%
眼科 323 328 98%
耳鼻咽喉科 271 267 101%
泌尿器科 247 274 90%
脳神経外科 248 224 111%
放射線科 219 260 84%
麻酔科 465 495 94%
病理 104 114 91%
臨床検査 11 6 183%
救急 263 267 99%
形成外科 198 163 121%
リハビリ科 67 75 89%
総合診療医 158 184 86%
合計 8217 8410 98%

 

 これをみると皮膚科形成外科が今年人気があるんだなぁという印象を持ちますね。

QOLを重視する人が増えているということでしょうか。

僕が今研修医になっても選択肢に入りそうです。

 

脳外科も根強い人気があるようです。

コード・ブルーの影響かな?

f:id:cokermarin:20181217131403j:plain


 

整形外科は人気が無いようにみえますが、どちらかというと需要が多いのに比して供給が足りないんだろうな、と思いました。

あと女性医師が増えている現状で、力仕事の面のある整形外科が敬遠された結果のミスマッチという気もします。

同じことは泌尿器科でも言えるかもしれません。

 

放射線科は人気ないみたいですね。

AIに仕事奪われる、みたいな話で一番はじめに出てくる診療科だし、なんか将来性を悲観されているのでしょうか。

そういう「なんとなく」の話に皆自分の将来を委ねているのですね、、

個人的には放射線科医の仕事の内容が変わることはあっても需要が減るなんてこと無いと思いますが。

 

我が麻酔科はというと、H30比で94%と、やや不人気という結果のようです。

専門医をとるハードルを変な感じで上げてみたり、機構専門医界隈で変に目立ってしまったのが悪い影響を与えたのでしょうか。

 

www.cokermarin.com

www.cokermarin.com

 

 

評判の悪かった「週3日同一病院縛り」の条件をこっそり撤回したという未確認情報もあります。

 

 

上の過去記事にもあるようにあれだけ堂々と「日本麻酔科学会HP」上に公開したわけですから、撤回したのなら、ちゃんとそういう通達が記載されるべきですが。。

 

いずれにしても、麻酔科 が人気診療科としてここ10年くらいは定着していたわけですが、その流れはいったんここで断ち切られたことになります。

 

女性医師の割合が増えてきているのにかかわらず、女性医師の多い麻酔科が不人気になった

 

という意味は麻酔科学会の幹部の先生にはよく考えてほしいと思います。