ロスジェネ勤務医の資産形成ブログ

ロスジェネ世代麻酔科医師のコッカーマリンです。資産形成や日々のことについて感じたことを書き綴ります。

ポンジスキームとツイッターのビジネスモデル

こんにちは、ロスジェネ勤務医(@losgenedoctor)です。

 

ちょっと芸能ネタ、なんですけど、すこし投資に関わる話なので取り上げてみます。

news.yahoo.co.jp

ある芸人さんが、投資詐欺にあったという話です。

どうやら「ポンジスキーム」だったようで、本当にこの手の詐欺は多いですね。

 

ポンジスキームって、ネズミ講とも少し似てるんですが、要するに人に投資しませんかとお金を出させて、ここがミソなんですが、すぐに配当金ですよといって出資した人にお金を渡すんですね。人って目の前に分かりやすい結果を出されると容易に信用してしまうので、もっとお金を出すことになる。2倍お金投資すれば配当も2倍になるって誰でも思いますもんね。

 

その渡された配当って、新しい出資者(詐欺被害者)から投資資金として預かったお金に過ぎなかったりするわけだけど、お金に名前は書いていないので、本当に投資した結果から得られた配当金だって思うわけですよ。

 

僕が思うに大事なのは、人は簡単に信用しないとか、リスクなく儲かる投資なんてないんですよとか、そういう当たり前のことじゃなくて、こういうスキームがなぜ成立するのかという理屈をしっかりと理解することだと思うんですよ。

 

人を信用しないと何も出来ないし、リスクがあるかも、と思ってばかりいると投資で儲けることはできません。

要するに、リスクを少しとった「つもり」でお金を出して、目の前にわかりやすい結果として現金が出てくると、はじめにリスクをとった自分を肯定できることになります。つまり人を信用しているというか、自分への信用を高めているんですよね。

そして自分がどんどん見えなくなってしまう。

 

そういう自己肯定感は、人間に備わってしまっている特徴で、いつまでもこういう詐欺はなくならない原因だと思います。

株式投資でのナンピン買いで破産とかも、「自分の判断は正しいんだ」と信じたい心理からきています。

実は「お金を儲けたい」という欲から大損をするわけじゃないんじゃないかって思うんですよね。

 

自己肯定感といえば、SNSみていてもそんなのばかりです。

あることを自分の頭で思いついて、それを表明してみんなから「正しい」「なるほど」って言ってもらいたい。自己評価を高めたい。

まさにポンジスキームに騙される心理が、そこに見えています。

 

自己肯定感というもの自体が悪いものではなく、むしろ必要なものなのですが、現代社会ではそれを刺激される場面がやたらと多く、それを利用することで資本主義が成り立っている部分がって、むしろなんらかのバグのように働いてしまっているんじゃないかと思います。

ツイッターだって、いいねを貰いたくて目立つ発言をしようとするユーザーを燃料としてビジネスが成り立っている部分がありますしね。

 

この現代にうまく生きていくには、この自己肯定感コントロールが重要です。

自分はすごく役に立つことができるかもしれないが、自分自体がすごいわけではない。

人にどう思われるかで、自分に対する評価を変えない。

つまらないけど、とても大事なことだと思います。