こんにちは、コッカーマリン(@losgenedoctor)です。
ツイッターをWebでみると、左側に「もっとみる」というタブがあって、なかに「アナリティクス」という項目があります。


アナリティクスではこれまでのすべての自分のツイートのインプレッション数(ツイートが表示された数)やエンゲージメント数(もう少し詳しく見ようとそのツイート画面を押して表示された数)がみられます。
月ごとの自分のツイートのインプレッションが多いものなどもみることができます("トップツイート")。
その月にフォローされた中で一番フォロワーが多いアカウントなどもでてくるところも面白いと思いました。
本日(2020年7月8日)時点での自分のツイッターアカウントで最大インプレッション数のツイートをみてみました。
ここ7日間(インプレッション数56,572)
医者の世界は「これをやっちゃあ、おしめぇよ...」みたいなのがたくさんある。いくら儲かるような話がそこに転がってても、やっぱり最後の一線はほとんどの人は越えない。やはり医者になることに一定の参入障壁を設けていることが効いているんだと思う。
— ロスジェネ勤務医 (@losgenedoctor) July 3, 2020
2020年6月(インプレッション数29,652)
性犯罪するのと結婚して退職するのが同じなのか!って反論されるだけじゃないですか
— ロスジェネ勤務医 (@losgenedoctor) June 4, 2020
2020年5月(インプレッション数381,887)
これは看護師がヒーローであると言っているわけではないと思う。これまでのヒーロー達がカゴに無造作に捨てられているでしょ?
— ロスジェネ勤務医 (@losgenedoctor) May 7, 2020
つまり今の医療者に対する感謝みたいなのも単に消費されているだけだと言ってるんだよ。 https://t.co/YZ4S4Cu1WQ
2020年4月(インプレッション数424,855)
コロナの呼吸不全に対してはじめのころは割とすぐ挿管していたが、挿管しても予後がかなり悪い(70%が死亡)。
— ロスジェネ勤務医 (@losgenedoctor) April 15, 2020
挿管しなくても体位を工夫したりすることでなんとかなる症例が多いことが分かってきて(特に若い人)、今はなるべく挿管しない管理に変わってきているとのこと。https://t.co/htl6N1wCDN
2020年3月(インプレッション数533,747)
今でも年収1000万以上の4%の人間が所得税の50%負担してて消費税も平均年収の人の2倍程度は負担してるんですよね。そのほか保育料などもびっくりするくらいひどい負担の差。
— ロスジェネ勤務医 (@losgenedoctor) March 24, 2020
それでもコロナの給付金すらもらえないんですねわれわれ。 pic.twitter.com/yGSUjfqAmY
まぁ別にだからどうだというわけではないんですけど、ボヘカラさんへのリプライツイート以外はたくさんいいね!されなぁという記憶のあるツイートばかりです。
フォロワー数の多いアカウントにリプライしたら、インプレッション数が伸びる傾向があるんじゃないかと思いました。インプレッション数を伸ばすために有名アカウントにリプライ返す人とかいるのかな?
僕のツイッターアカウントの一応の運用方針は、このブログの宣伝と、単に言いたいことをいうということです。
運用方針?
今後もこのブログともども、ツイッターアカウント@losgenedoctorもよろしくお願いいたします。