ロスジェネ勤務医の資産形成ブログ

ロスジェネ世代麻酔科医師のコッカーマリンです。資産形成や日々のことについて感じたことを書き綴ります。

麻酔科学会 地方会事前予約始まってます 早めに登録しよう!

こんばんは、コッカーマリンです。

 

今年の麻酔科地方会の事前予約が今週から始まっています

更新の要件やらで炎上していますが、学会様のお墨付きをいただきたい僕のような平凡な麻酔科医は淡々と言われる通り申請するだけでございます。

 

更新の要件に週3日以上同一病院で勤務、という条件が付け加わりましたがそもそもの更新の条件を分かっていないとダメですよね。以下です。

①週3日以上手術麻酔・ICU・ペインの臨床に専従している

更新申請する年の5年前の4/1から更新申請する年の3/31までに所定の実績50単位

③上の50単位とは、

 ⅰ)診療実績

 ⅱ)専門医共通講習受講実績

 ⅲ)麻酔科領域講習受講実績

 ⅳ)学術業績・診療以 外の活動実績

から合計50単位以上になるように取得します。

 

一番気になるのは単位だと思います。

f:id:cokermarin:20180727230453p:plain

それぞれ最低これだけはとらないといけないというラインが設定されているんですね。

診療実績は麻酔だけなら1症例0.02単位もらえるということで、最低5年間で250症例しないといけないということですね。逆に500症例以上しても単位としては意味なしということになりますが。

専門医共通講習とか麻酔科領域講習は地方会とか総会、関連学会で有料で予約して受講すればよいです。今回の地方会だといまこんな感じです。

f:id:cokermarin:20180727231238p:plain

沖縄はまだガラガラですねww 行けなければe-learningとかもありますけど、学会行って受講したいという人が多いようですね。

最後の学術業績カテゴリーですが、学会参加と発表などの単位です。総会は3単位、地方会は2単位です。最低6単位取得とらないといけませんが、総会が一回入っていないといけない&学会参加だけの単位は最大6単位までしか認められません。ではなんで上限がないのかというと、発表、座長、論文発表などいくらしても全部加算されるからです。発表しまくる人はⅱ)とかⅲ)の講習最低限だけ受けといて、ⅳ)で稼ぎまくればいいわけですけど、そういう人は少数派だと思うので僕のようなやる気の無い臨床医はⅰ)とⅳ)で16単位、あとのⅱ)、ⅲ)で34単位稼ぐということになるわけですね。

一番きついのはやっぱり講習の単位ということになります。真面目にちゃんといろいろうけとかないと最後あせりそうですね。ちなみに「更新申請する年の5年前の4/1から更新申請する年の3/31までに」ってのがクセ者で、更新って専門医切れる年の前年の9,10月にするんですが、申請する時に単位が足りないことに気付いてそこからあちこち行ってもいみないんですよね、前回更新手続きした年の4/1から今回更新する年の3/31までの単位がカウントされますので。

 

以前より更新大変になりそうなので、週3日の要件がなくても専門医失う人結構でてきそうな予感がしますがどうでしょうか。