こんにちは、コッカーマリン(@losgenedoctor)です。
ちょっとファッションについて思うことです。
自分の周りにいがちなんですが、理系ユニクロおじさんっているんですよね。
まぁ、僕が勝手にそう呼んでるだけですけど。
ユニクロって、あたかも
- シンプルで
- 装飾がなく合理的
- 素材や縫製はちゃんとしている
って思われがち。
ファッションにあまり興味が無くなったロスジェネ世代の男性で、特に理系で合理的な選択をしたいタイプの人は「ユニクロ着てたらいいじゃん」って思考停止してしまっている人が多いように見えます。
そもそもちゃんとした店に服を買いに行くのが面倒ということも。
もちろん洋服なんてそれぞれの自由なのでなんでもいいんですが、たまに聞く
「体型をキープして、ピッタリのサイズなら、ユニクロで全然OK!」
みたいな話は絶対違うんだよなって個人的には思っています。
年をとってユニクロはみっともないと思うんですよね。
まぁ、一部とかならいいんですが。
やはりちゃんとした服っていうのは全然違いますよ。
シワの寄り方とか、素材の質感とか、ユニクロとは全く違います。そりゃいい服を作ろう、と思っている人間が作っているわけですから、工業製品としての服と同じはずはありません。
何が違うのか、口ではうまく説明できないんですけどね。
僕も別にすごくおしゃれに気を使っている方ではないのですが、とにかくユニクロでいいんだ、という考え方はヤバいと思うんですよね。
ユニクロの罠に陥っているんですよ、それ。
なんか良さそう、って思わせる戦略に乗ってしまっているだけです。
特に医者はお金もある程度あるわけですから、やはりそれなりにちゃんとした服を着るべきだと思いませんか。
安っぽい服をいつも着ているオジサンにはなりたくないですよね。
ただ、小さい子供がいると出かけて洋服をみて試着して...というのがなかなか大変。
つい仕事帰りにユニクロ寄って、適当に買って、ということをやってしまうパターンになるのはすごくわかります。
あと、全身ちゃんとした服でそろえようと思うとやはりお金がかかります。勤務医はそんなにお金ありません。
アウトレットも最近はイマイチで。アウトレット用の服ばっかりで、ユニクロと大して変わらないものが多い。
僕も結構悩んでいたんですが、こんなECサイトを見つけて最近はすごく利用しています。
高級ブランドの会員制ネット通販で、出ているのは-50%とか-70%以上の割引価格のものばかりです。
しっかりしたブランドのものが多いので、サイズさえしっかり見て買えばロスジェネ男でも恥ずかしくない外見になれるはずです。
*ちなみにこれ、GILTのアフィリエイトじゃないですからね
アプリはこれです↓

多分高級ブランドで在庫になったものをGILTが買い上げて売っていると思うんですけど、ここのやり方の面白いのは数日だけしか一つのブランドは売ってくれないんですよね。時間が経ったらまた別のブランドに変わってしまう(サイトを見たらわかりますけど)。
だからみんな「今買わなければ」とつい買ってしまうし、ブランド側もずっと割引価格のものが置かれていないのでブランド価値も毀損しないということでしょう。
しかし本当に80%引きとか90%引きのものもあるので、うまく使えば消費者としては本当にいいサービスだと思います。
ファッションが無茶苦茶好きで、好きなブランドのピッタリのサイズを試着しないと買いたくない、という人は難しいかもしれませんが、わざわざお店行かなくてもちゃんとしたオシャレな服が割引価格で買えたら良いな、くらいの感覚の人にはピッタリだと思います。
僕なんてもうこのサイトだけあったら、買い物いかなくて良いんじゃないかと思うくらいです。
サイズが違ったりして返品したい場合でも、商品を返送すれば対応してもらえます。
おすすめです。