ロスジェネ勤務医の資産形成ブログ

ロスジェネ世代麻酔科医師のコッカーマリンです。資産形成や日々のことについて感じたことを書き綴ります。

生涯投資家 村上世彰

こんにちは、コッカーマリンです。

 

f:id:cokermarin:20180927153725j:plain

 

言わずと知れた村上ファンドの村上世彰氏の自伝です。

村上さんのことはもちろん知っていましたが、村上ファンド事件の時はまだ若かったので何が起こっていたのか全く理解しておらず、その後も特に知ろうともしなかったのでなんとなく「銭ゲバのおっさんがやらかした事件」くらいに思っていました。

 

しかし今経済のことが少し分かってきて、日本の企業の問題点を挙げた記事を目にすると、どうしてもこの村上ファンド事件の意味というものを知っておく必要がある気がしてきました。

Amazonでもすごく評価が高いので、書籍としてもおもしろいものなのではないかと期待して手にとってみました。

 

生涯投資家

生涯投資家

 

 

内容は

  • 企業にとっての上場の意味
  • ファンド設立から逮捕に至るまでの経緯
  • 日本の上場企業の問題点

という順で書かれていました。

 

「企業にとっての上場の意味」

コーポレート・ガバナンス、という言葉が頻回にでてきました。

上場する以上、経営者は投資家ときちんと向き合わないといけない、その一点が強調されていたと思います。

きちんと向き合うつもりのない、株価を気にしない企業は上場廃止するべきである、と主張されています。

 

「ファンド設立から逮捕に至るまでの経緯」

もともと官僚だった村上氏がファンドを設立した経緯、誰に支援してもらって誰と闘ったか、、「東京スタイル」にプロキシーファイトを挑んだ経緯など相当詳しく書かれていました。

結構印象に残ったのは、出てくる大物(オリックスの宮内さんとか)と話し、よく理解してもらって同意してもらったけど、結局は出資してもらえなかった、という話がよく出てくるんですよね。逆に村上さんも誰かの相談にのって大変共感したけど実際に助けるというところまでいかなかった、という話も多い。

 

やはりお金にかかわる厳しい世界の話は一筋縄ではいかないんでしょうね。理想だけで話がすんなり進むケースなんてほとんどないんでしょう。みんなお金を使ってリスクをとるわけですから。

 

「日本の上場企業の問題点」

これもいろいろありましたが、その一つはやはり企業同士の株の持ち合いでしょう。

株価の安定には効果的なのかもしれませんが、企業同士がなぁなぁで持ち合っていたらコーポレート・ガバナンスがきくとは思えません。

というより企業が他社の株を所有するくらいなら、その分株主還元をするなり設備投資をするというのが本来のやり方でしょう。

村上さんの主張もそういうことです。

 

しっかりとしたコーポレート・ガバナンスが効いているアメリカの市場がどんどんのびているのは、単にいい会社が多いというだけではないと思います。

 

 

 

最後に今の村上さんの現在の生活、興味のあること、今の閉塞した日本社会へのエールのような内容が書かれていました。

未曾有の借金、少子高齢化、日本が今直面している問題の一部はお金をしっかりと「循環させる」ことで解決すると村上さんは言います。

 

もちろんそれだけでバラ色の将来が待っている、と思っているわけではないと思いますが、あの時村上さんやホリエモンを日本社会が抹殺するようなマネをしなければ、今の日本はどうなっていたんだろうとふと思いました。