こんにちは、ロスジェネ勤務医(@losgenedoctor)です。
TwitterBlueが日本に導入された日に、登録してしまいました。980円払いました。
TwitterBlueとはTwitterの有料課金サービスで、Twitter社によると登録するといろいろと良いことがあるそうです。以下意訳です。
①Twitter内検索した時に、上の方に表示されてフォロワーが増えるかも
②バズったツイートに返信したりすると他のユーザーから見えやすくなって自分も良いねがもらえる
③広告が減る
④長い動画が投稿できる
⑤ツイートを30分以内なら編集できる
僕は動画も投稿しないし、バズったツイートに返信していいねもらおうなんて考えないので、特にいいことなさそうです。
ツイートの編集機能は何回か使いましたが、それよりツイートしても10秒くらい投稿できないのが結構ストレスです。Twitterは刹那的にすぐ投稿できないと駄目だと思いました。
広告なんてむしろ前より増えてしまった印象があります。
ではなぜ今回TwitterBlueに登録したのかというと、なんとなくプラットフォームの行きたい方向には乗っかっといた方がいいかな?と思っただけのことです。
それに、僕はTwitterである程度の影響力があって、アフィリエイトリンクなども貼ってお世話になっている部分もあるので、980円くらいならいいかな?と思ったからです。
「承認欲求だけのツールとして使うより、儲けるためだけのドライな関係なんです」
といってやっている方が、むしろ健康的だと最近特に思います。
良いことを無料で教えてあげましょう、みんな一緒に幸せになりましょう、とか気持ち悪いですしね。
無料でなにかのサービスを使うということは、自分が商品であるということです。
あんまり商品になりたくはないですよね。
僕だってこのブログという独自ドメインの城があるわけで、ある意味Twitterというプラットフォームと対等だと思いたい。商品じゃなくて、対等なビジネスパートナーなんだ。
だからお金を払うんだ、というわけです。理屈の上では。
とりあえず、まだTwitterBlueの機能は全部開放されていないようなので、もうしらばく様子をみてみます。
あまりにも何も今のまま変わらなかったら、また一商品に戻ろうかな...とも思っていますw