ロスジェネ勤務医の資産形成ブログ

ロスジェネ世代麻酔科医師のコッカーマリンです。資産形成や日々のことについて感じたことを書き綴ります。

風俗営業というビジネスモデルは「根絶するべきなの」なのか?

こんにちは、コッカーマリン(@losgenedoctor)です。

 

先日Twitterのタイムラインで「女性が風俗店で働くことの是非」が話題として出てきました。

 

是非というより、女性が身体を売らざるをえないような状況になることを変えるべきだ、とか、女性を買うようなクソ男がいるから駄目なんだとかそういう意見が一方であって、それに対して女性が仕事の1つとしてそれを選ぶ権利はある、男性はそういう方法で多くのお金を稼げないのにむしろ恵まれているんだ、というような反論があります。

 

昔からよく話題になる話ですよね。

記憶に新しいのは、ナイナイの岡村さんの失言問題なんてのもありました。

www.tokyo-np.co.jp

 

そもそも「風俗店」という仕事(ビジネス)が存在することって、どうなんでしょうか。

職業に貴賎はないと言いたいところでもありますが、自分の娘が風俗嬢をしていいかと言われたらまぁ嫌ですし。。

しかし売春は世界最古の職業だ、というまことしやかな話はよく話に出ますよね。

現に多くの国でビジネスとして成立しているんだから社会がちゃんと成立するためには人間にはこういう場が必要なんだ、という考えもなかなか否定できません。

 

個人的な話ですが僕は風俗店にこれまで行ったことありません(ホントです)。

誘われたことは何度かありますが、なんというか、美学みたいなものがありまして。

しかし、それは個人的な信仰みたいなものなので、別に風俗店に行っている人を軽蔑しているとかそういうことは一切ないです。

f:id:cokermarin:20200701130004p:plain

 

こういう話ってそれこそ信仰の自由なんだと思うんですよね。

風俗という仕事が絶対的に駄目だとか良いんだとかいう結論は出にくいでしょう。

駄目といわれて、今そこで働いている人たちはどうするんだという。イヤイヤやっている人ばかりでもないと思います。

憲法や法律に反しているかどうかだけが重要で、良いとか悪いっていうのは個人の信仰の自由です。

他の人の意見が違うからといって、文句をいうのはおかしい。

人間はそれぞれ意見が尊重されるべきで、あなたの意見と誰かの意見は、まったく同様に価値があるからです。

このエントリーでも同じことを書いています。↓

www.cokermarin.com

 

でも岡村隆史は謝罪しましたよね。なぜか。

それは本質的には損得を考えたということだと思います。

おそらく「女性が風俗で仕事をするの何が問題なんだ?」 という考えが変わったわけではないでしょう。しかしその「信仰」はすごく自分の中で重要なものではなくて、ちょろっと軽口叩いただけなのに、番組降板など大きな損失を出しそうだったから謝罪という方法をとったのです。

f:id:cokermarin:20200701131155j:plain

 

いろんな情報が行き交い「信仰」がぶつかることが増えた現在、どちらかというとお互いの意見や立場を尊重することが正しいという空気はあります。

www.cokermarin.com

 

しかしこの風俗店で働く女性の話題なんかみると、落とし所へ持っていく際にどうしてもなんらかの重力みたいなのは絶対ありますよね。

時代の流れ、みたいなものですかね。

貧困は悪であり撲滅するものだ、と同じように女性が身体を売ることは撲滅するべきことである、という意見が「正しい」ことになっている、と意識したほうが良さそうです。

 

いろんな言論の場でどうしてもスッキリしないのは、この「時代の作る重力」というなにか判然としないものに対してな気がします。

その重力に逆らわない側の意見の人がドヤっていて、あたかも自分の「信仰」が絶対的に正しいと思っているように見えると、なにか言いたくなりませんか。

その中の多くは重力に自分が引っ張られてそういう意見になっているだけなのに、あたかももともとの自分の意見であったかのように振る舞っています。

 

考えてみれば、信仰のぶつかり合いという意味では他にもいろいろありますよね。

タバコを吸う吸わないというのも、違法では無いのでどちらでもいいわけです。しかしポリコレ的には吸わない人に迷惑をかけないように吸いましょう、というのが正しい態度となります。

しかし、タバコを吸っていない人が、タバコ吸っている人を毛嫌いして過剰に否定することはいけません。

タバコの場合科学の力によって実際の害が示され、喫煙者の信仰はかなり抑制されていますが。

 

アメリカで今大きな問題になっていますが、本質的には人種差別も信仰のぶつかり合いから来てるんだと思っています。

平均をとると白人の多くは黒人を良い人達だと思っていないわけで、それは彼らの信仰であって黒人がいくら騒いでも変わらない。人の意見って変えられないんですよ。

黒人たちは普段から白人の根っこにあるそういう感覚をいつも感じていてムカついているわけです。

黒人たちのそういう感情も信仰の1つで、その2つの信仰がぶつかっているということなんじゃないでしょうか。

ポリコレ的な重力は、差別的感情にもとずいた信仰を否定するように働いていると思うのですが、ポリコレを否定するような大統領が当選する国ですから、全然そのへんが上手くいかない、ということなんじゃないでしょうか。

 

こういう話で僕がいつも思い出すのは、エホバの証人の話なんですよね。

もちろん彼らの輸血拒否という信仰は尊重すべきなんですが、我々医療者の「助けられる方法があるのなら、目の前の命を助けたい」という信仰は尊重してくれないんですよ。

「信仰」というのは宗教法人という形をとらないと「信仰」にならないということなんですかね。

幸か不幸か、この「信仰」のぶつかり合いに関しては司法がありがたい()判断を下してくれていますので、議論になることはもうあまりないのかもしれません。

 

岡村隆史の話ですが、矢部浩之の助け舟のあの発言は、どうも腑に落ちなかったですね。この状況を切り抜けるためだけの方便だったのでしょうね。